ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/12/13(月) 給食週間 その2

2112131536181.jpg2112131536182.jpg2112131536183.jpg
 給食週間にちなんで、調理員のみなさまに感謝の思いを伝える「給食週間贈呈式」を行いました。
 3、4年生は、感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。5、6年生は、一人一枚台ふきんを作りました。これらを各クラスの代表児童が、調理員さんに渡しました。
 調理員さんからは「いつも残さずに給食を食べてくれてありがとうございます。これからもたくさん食べて、元気に過ごしてください」というお話をいただきました。
 これからもおいしくいただきましょう。そして、健康なからだをつくっていきましょう。

2021/12/13(月) 給食週間 その1

2112131514461.jpg2112131514462.jpg2112131514463.jpg
 12月13日(月)から17日(金)は、給食週間です。
 今日の給食は、給食のはじまりの献立「おにぎり、焼き魚、漬物」にちなんだ献立でした。
 給食ができるまでには、たくさんの人たちが携わっています。それぞれの人たちの思いや大変さを理解し、感謝して給食をいただいていきましょう。また、食べ物はみんな生きています。肉や魚、野菜、果物にも命があります。私たちは、自分のいのちを守るためにも、食べ物のいのちをいただいているのです。
 ありがとうという感謝の気持ちを込めて「いただきます」のあいさつを、これからもしていきましょう。

給食の献立については、こちらからもご覧ください。
http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-k/m108k/

2021/12/13(月) 味噌汁づくり その2

5年生

2112131502391.jpg2112131502392.jpg2112131502393.jpg
 味噌汁づくりでは、昆布を水から煮だしてだしをとりました。
「沸騰したら昆布を取り上げるけど、もう沸騰しているのかな」「ぐつぐつ言っているから、そろそろ昆布を出した方がいいよ」と、みんなで鍋を見守ります。
 自分たちで作った味噌汁の味は、おいしかったかな。家でもぜひ作ってみてくださいね。

2021/12/13(月) マラカスづくりに挑戦

1年生

2112131441371.jpg2112131441372.jpg2112131441363.jpg
 1年生、生活科の授業の様子です。
 秋に集めておいたどんぐりを使って、オリジナルのマラカスづくりに挑戦しました。
 どんぐりの大きさや数など、自分で選んでお気に入りの音を探していき、決まったところで、紙コップをテープでとめ、マラカスの完成です。
 どんぐりの入ったコップを何度も振りながら音を確かめ、世界に1つのオリジナルマラカスが完成しました。
 どんな音色を奏でるのでしょう?

2021/12/13(月) 4年生のまとめ

4年生

2112131413031.jpg2112131413032.jpg2112131413033.jpg
 4年1組では、これまでの社会の学習を振り返りを行いました。
 清掃センターに見学へ行ったときのことや、防災倉庫について学んだときのことなどを思い出しながら、問題に答えていきました。
 4年生の社会では、地域との関わりの中で学ぶことが多くありました。これからの生活の中で役立つことばかりです。

2021/12/13(月) 味噌汁づくり その1

5年生

2112131433521.jpg2112131433522.jpg2112131433523.jpg
 5年生が家庭科の授業で、味噌汁づくりに取り組みました。
 まず、だし入りの味噌汁と、だしが入っていない味噌汁の味比べをしました。「だしが入っていないと味噌の味だけがするね」「だしが入っていた方がおいしいよ」と、だしのうまみについて学んだ後、味噌汁づくりに取りかかりました。

2021/12/13(月) 木の中にバットが見える

3年生

2112131406221.jpg2112131406222.jpg2112131406223.jpg
 3年生、道徳の授業のようすです。
 今日は「木の中にバットが見える」を読みました。バットをつくる職人のことについて書かれたお話ですが、自分が作ったバットを使って選手が活躍してくれたときの気持ちや、職人として頑張ろうとしてきたものは何かなどについて、意見を出し合いました。
 また、自分のことを振り返る場面では「家でのお手伝いや学級の係や当番で仕事をしたときの気持ち」について考えました。「やることがちゃんとできると気持ちいいよね」「みんなのためにお仕事しているよ」など、友達と考えを伝え合いました。

2021/12/13(月) お正月のあそび

2年生

2112131234191.jpg2112131234192.jpg2112131234193.jpg
 2年生、生活科の授業のようすです。
 今日はお正月のあそびについて、学習しました。
 たこあげ、はごいた、こま、かるた、百人一首、まりつき、めんこ・・・など、知っているあそびを紹介し合いました。今日はその中でも、こま回しに挑戦です。
「あれ、うまくひもがまけないよ」「保育園のころは、まわせたんだけどな」と、友達と相談しながらひもをまいていきます。
 さあ、くるくるとまわせるようになっていくかな?

2021/12/13(月) 茶色の小瓶

4年生

2112131308561.jpg2112131308562.jpg2112131308563.jpg
 4年2組、音楽の授業のようすです。
 今日は「茶色の小瓶」合奏練習をしました。ペアやグループの友達と、リズムや音を合わせました。「ここをもう一度練習してみようよ」「この音のところが難しいね」など、細かなところにも気を配っていきます。
 みんなで素敵な合奏に仕上げていきましょう。

2021/12/13(月) お気に入りの詩を紹介しよう

6年生

2112131358081.jpg2112131358082.jpg2112131358083.jpg
 6年生、書写の授業のようすです。
 今日は、サインペンで清書した「お気に入りの詩」を紹介し合いました。友達の書いた文字を見ながら、中心を整えて書くと字が上手に見えることや、漢字は平仮名よりもやや大きめに書くとバランスが取れることなどに気づきました。
 友達の紹介してくれた詩は、どれも素敵な言葉で書かれていて、画面を食い入るように見ていました。