ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/12/20(月) 熟語の組み合わせと読み方

4年生

2112201417161.jpg2112201417162.jpg2112201417163.jpg
 4年1組、国語の授業のようすです。 
 今日は「熟語の組み合わせと読み方」について学習しました。
 例えば、「昨日、消かの悪い食べ物を食べてしまった」の「消化」と「みんなで協力して消かした」の「消火」の「か」を使い分けて書く練習をしました。他にも、「氏名」と「指名」、「児童」と「自動」などの書き換えにも取り組みました。
 同音異義語や同訓異字は、国語の学習だけではなく、日常生活の中でも使い分けて書いていきます。「同じ読み方なのに、どうして違う字を書くのだろう」という疑問から、漢字に興味をもつきっかけになるとよいと思います。

2021/12/20(月) ごんは幸せだったのか?

4年生

2112201507031.jpg2112201507032.jpg
 4年2組、国語の授業のようすです。
 今日は「ごんぎつね」の中でも、最後の場面について考えました。「うなずいたごんは、幸せだったのか、不幸せだったのか」について、意見を出し合いました。意見を出し合っていくと、どちらとも決めきれずに、幸せと不幸せの間を意見がいったりきたりしました。
 次回の国語では、「ごんきつね」に隠された秘密が明かされるようです。子どもたちも続きを楽しみにしながら、今日の授業を終えました。

2021/12/20(月) いつもありがとう

3年生

2112201110581.jpg2112201110582.jpg2112201110583.jpg
 3年生、道徳の授業のようすです。
 今日は、地域の方との関わりから、いつも見守られながら生活していることに気づき、「ありがとう」の思いについて考えました。
 自分たちの生活を振り返り、登下校中に見守ってくれている人がいることや読み聞かせにボランティアさんが来てくれていることなど、多くの方に支えられていることに気づきました。見守っていただいていることを当たり前に感じてしまうこともありますが、感謝の気持ちをもっていきたいと考えていました。
 いつも見守っていてくださり、ありがとうございます。直接お礼を伝える機会はなくても、この気持ちを、忘れずに過ごしていきたいものですね。

2021/12/20(月) はねつき遊び

2年生

2112201121031.jpg2112201121032.jpg2112201121033.jpg
 2年生、生活科の授業のようすです。
 今日は、はねつき遊びを体験しました。羽子板に羽が当たるように打ちますが、思うように当たってくれません。また、当たった羽が、友達の位置よりも遠くに飛んでしまったり、方向がそれてしまったりします。なかなか打ち合いが続きませんが、「あ〜、あっちへ行っちゃったよ」「取って〜」声をかけ合いながら羽根つき遊びを楽しみました。

2021/12/20(月) プログラミング学習

6年生

2112201127171.jpg2112201127172.jpg2112201127173.jpg
 6年生が、理科「電機とわたしたちのくらし」の中で、プログラミング学習に取り組みました。ねこのキャラクターに「クリボー」と名付け、クリボーが動くようにプログラミングをしていきます。
 順次処理、条件処理、反復処理とプログラムを組み合わせながら、オリジナルの動きをつくっていきます。くるくると回転したり、前後左右に移動したりと、それらの動きはさまざまです。どんなクリボーを完成させるのでしょうか。ぜひ、ご家庭でもクリボーを見てみてください。

2021/12/20(月) じぶんでできることをきめよう

1年生

2112201135561.jpg2112201135562.jpg2112201135563.jpg
 1年生が冬休みに取り組むお手伝いについて考え、自分でできることを決めていきました。
 子どもたちのワークシートには、「お風呂に湯をためる」「お風呂を洗う」「ごはんの準備を手伝う」「洗濯をたたむ」などが書かれていました。「僕、やきそばが作れるんだよ。だからごはんの準備を手伝うよ」「いつも洗濯をたたんでいるよ。冬休みはたんすの中にもしまおうかな」など、取り組めそうなことを友達に伝えていました。
 自分で決めたお手伝い、毎日続けてくださいね。

2021/12/20(月) 米や味噌の種類

5年生

2112201147041.jpg2112201147042.jpg2112201147043.jpg
 5年生、家庭科の授業のようすです。
 今日は、ご飯と味噌汁中心の組み合わせの和食の中でも、米や味噌の種類について、知っていることを出し合っていきました。その中でも、味噌については、白味噌、赤味噌といった豆から作られた味噌だけではなく、麦から作られた麦味噌があることがわかりました。
 また最近では、味噌の中に出汁が入っていたり、お茶請け用の味噌があったりと、さまざまな種類があることがわかりました。出汁入りの味噌の話題では「便利だからそれを使いたいな」「出汁は自分でとった方がおいしそうだな」「出汁をとった上で、出汁入り味噌を使うと味が濃くなるのかな」など話が広がっていきました。
 

2021/12/20(月) 朝の様子

2112200819211.jpg2112200819212.jpg2112200819203.jpg
 寒さが一段と厳しくなってきました。学校周辺の田畑も霜が降りて真っ白です。
 今朝は青空に、富士山と月が見えました。富士山は、朝日を浴びて輝いています。
 子どもたちは、寒さにも負けず、元気に登校してきました。