ようこそゲストさん

北小学校の給食

2012/01/23(月) 今日の給食

1201231232031.jpg今日の献立
初めての給食
明治22年
にぎりめし
焼き魚
漬物

牛乳
みかん

献立のポイント
給食週間(放送 栄養士)
今週は学校給食週間です。皆さんは、学校給食がどのくらい前から始まっているか知っていますか?
実は、今から123年前の明治22年に始まりました。当時は、貧しくて学校にいかれなかったり、お弁当を持ってこられなかったりする子どもたちがたくさんいました。そこで、どんな子どもたちでも学校に通えるようにと、山形県の鶴岡市のお寺の中に忠愛小学校という学校ができて、そこで日本で始めての給食が出されるようになりました。その時の献立は、にぎりめし、焼き魚、つけものでした。
その後、いろいろな時代を経て、現在のような栄養バランスが良い給食が毎日食べられるようになりました。
そこで、今週の給食の献立は、学校給食の歴史の中から、特徴的な献立を取り入れました。
また、給食記念日の1月24日の月である1月は、地場産を納品してくださる生産者の方との交流給食や給食委員会による集い、異学年交流給食、郷土料理の取入れなどの計画がされています。ランチルーム前の

掲示や1階の廊下には、地場産の掲示や毎日食べている給食がどのように作られているかなどの掲示があります。お友達と見に来てください。そして、給食について考えてみましょう。



|

1201231232032.jpg☆主な食材と産地☆
・みかん(静岡県産)


1月24日は、給食記念日です。24日をはさんだ1週間が給食週間です。
日本全国の学校で、学校給食について、いろいろな行事が計画されています。
北小の献立の特色は、その時代の献立を取り入れて、給食献立の違いから時代の流れを子どもたちに知らせています。

 
1201231232033.jpgにぎりめし
去年のにぎりめしは、ラップでに包みましたが、今年は焼き海苔に包みました。海苔の香りが食欲をそそります。
1300個のにぎりめしを握るのに1時間30分かかりました。

学年によって、大きさを変えました。手前は、1年生用で後ろは6年生用です。おかわりに海苔無しのにぎりめしもクラスに配られました。