ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2021年12月の日記

2021/12/06(月) 言葉リレー

6年生

2112061337491.jpg2112061337492.jpg2112061337493.jpg
 6年生、国語の授業のようすです。
 3時間かけて創作した連詩が、ようやく完成しました。俊太郎さん→自分→クラスの友達・・・と続いて書いてきた詩が、自分の手元に戻ってきました。
「なんで、こっちの方向に話が展開しているの?」「この言葉から、つながっていったんだ!」と、想定外の展開に驚いているようすです。
 言葉からイメージを広げていき、みんなのことばをつないで、一つの詩がつくられました。つないでいく面白さや楽しさを感じ、味わうことができた3時間でした。

2021/12/06(月) 小数のかけ算 わり算の確認

5年生

2112061206401.jpg2112061206392.jpg2112061206393.jpg
 5年生が「小数のかけ算 わり算」の学習のため、確認プリントに取り組みました。
 問題文を読み、予想を立ててから立式していきます。その後、答えを求めていきました。答えは同じになっても、立式の表し方に違いがあることに気づきました。
 答え合わせをした後は、間違えてしまったところの確認をしました。復習の時間を大切にすると、次の学習へとつながっていきますね。丁寧に見直しをする5年生です。

2021/12/06(月) 持久走に挑戦

2112061025581.jpg2112061025582.jpg2112061025583.jpg
 3、4年生が持久走の記録測定を行いました。
 これまで、朝の時間や体育の時間に、練習に取り組んできた子どもたち。今日は、一人一人の記録測定を行いました。
 3、4年生は、4分間走です。自分でペースを考えながら、自己ベストを目指して力いっぱい走る姿が見られました。
 何かにいっしょうけんめい取り組む姿は、とてもかっこいいですね。

2021/12/06(月) 新出漢字の練習

2年生

2112060908031.jpg2112060908032.jpg2112060908033.jpg
 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「麦」「公」「園」などの新出漢字の練習をしました。書き順を確認すると、ドリルに書き込んでいきます。
 「麦」は「むぎと読むけど、ばくと読むことがあるね」「公園の園と遠足の遠は、えんという読み方は一緒だけど、使う漢字が違うね」など、知っていることを発表したり、これまでに学んだことと比べたりしながら、学びを深めることができました。

2021/12/06(月) 「モチモチの木」を読んでいるよ

3年生

2112060912551.jpg2112060912552.jpg2112060912553.jpg
 3年生、国語の授業のようすです。
 今日も「モチモチの木」を読み進めています。子どもたちが句点ごとに、順番で音読をしていきます。聞いている子どもたちは、読んでいるところの確認をしながら、視線で言葉を追っていきます。
 何度も読んでいるので、音読がすらすらとできるようになってきました。すらすら読めるようになると、お話の内容もわかりやすくなるので、音読練習をこれからも繰り返していきましょう。

2021/12/06(月) 詩の発表会

1年生

2112060901561.jpg2112060901562.jpg2112060901563.jpg
 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は、自分で書いた詩を友達に紹介しました。サツマイモを掘ったこと、カメのお世話のこと、フレンチトーストのこと、海のことなど、テーマはさまざまです。
 そのときの気持ち、聞こえてきた音、周りのようすなどについて、くわしく表現することができました。聞いていて、心があたたかくなる言葉が多く使われていました。聞いている友達も、にこにこ笑顔で、じっくりと詩を味わっていました。

2021/12/06(月) 朝読書のようす

4年生

2112060835341.jpg2112060835342.jpg2112060835343.jpg
 今週も、1週間がはじまりました。今日は、あいにくの曇り空ですが、子どもたちは元気いっぱいに登校しました。
 写真は4年2組、朝読書のようすです。グラウンドで10分間走をしてきた子どもたちは、教室に戻ると朝読書を始めました。この時間は、学校中がしんと静まりかえります。子どもたちはお話の世界に入り、夢中になって読み進めています。

 

2021/12/03(金) 命を考える日

2112031959411.jpg2112031959412.jpg2112031959413.jpg
 今日の5校時は、全学級一斉で命について考える授業を行いました。
 日頃から子どもたちと一緒に命の大切さや尊さについて考えておりますが、このように改めて考える機会を設けることで、子どもたちも、いつも以上に真剣に学習に取り組んでいました。
「かけがえのない命」「大切な命」を守るためにも、安全・安心な学校生活が送れるよう、これからも佐野小学校では取り組んでまいります。また、子どもたち自身が、安全・安心な生活を送るために、行動を判断したり、思いやりの気持ちをもって活動したりできるよう、今後も支援をしてまいります。
 素直で、何にでも一生懸命に取り組むことができる佐野小の子どもたちです。これからも、互いに高め合う子をめざして、教育活動を推進してまいります。
 家庭と地域と学校とが連携を図りながら、一緒に子どもたちを育てていきましょう。

2021/12/03(金) 命を考える日 6年生

6年生

2112031947511.jpg2112031947512.jpg2112031947513.jpg
 6年生は、三島市役所危機管理課が行っている危機管理講座を受講しました。
「どすこいバトルゲーム」を通して、身近なところで危険が起きた場合の行動の仕方について、考えました。
 例えば、「震度5弱の地震が起こり、水が止まってしまいました。しかし、トイレに行き体躯なりました。トイレは水も出ず、使用できません。どうしたらよいか、具体的に考えてみよう」という問いに対して、子どもたちがその方法を考えていきます。
 また、「地震発生から2時間が経過しました。友達の家の人は迎えに来ますが、自分の保護者はまだ来ていません。どうしますか?電話は通じません」という問いかけに対しては、「友達の家の人と一緒に帰る」「友達と帰れそうなら帰る」「家の人が来るまで待つ」などと、意見が分かれていました。
 もしものときを想定し、どんな行動をしたらよいかのシミュレーションをしておくとよいというお話でした。今日の講座の内容については、ぜひお子さまに聞いてみてください。そして、ご家族のみなさまで、「どすこいバトルゲーム」の問いについて考えてみてください。