ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2021年12月の日記

2021/12/22(水) 彫刻刀を使っています

1年生

2112221122421.jpg2112221122422.jpg2112221122423.jpg
 4年1組が彫刻刀を使って、版画板の作成をしています。
「浅く彫りたいのに深くなっちゃうよ」「下書きよりも大きく彫っちゃった」など、彫刻刀の使い方に苦戦しながらも、丁寧に、ゆっくりと彫り進めています。
「あ〜」「ふ〜」という小さな声も、子どもたちから聞こえてきます。集中しながら一線ずつ彫っています。

2021/12/21(火) 青い地球

6年生

2112211610111.jpg2112211610112.jpg2112211610113.jpg
 6年生、書写の授業のようすです。
 6年生は「青い地球」の練習をしました。一画ずつを丁寧に、ゆっくりと書き進めていきました。「い」は「思いやり」のときにも練習したね、「月や地のはねは、太く書いた方がいいよね」など、3年生から6年生の間に習ったことを生かしながら書き進めました。
 

2021/12/21(火) クラス遊び

4年生

2112211600051.jpg2112211600052.jpg2112211600053.jpg
 4年1組が、昼休みにクラス遊びでクリスマスバスケットを行いました。
 サンタクロース、クリスマスツリー、星などのグループに分かれて、椅子取りゲームをしました。朝の会では、チーム分けの説明や場所の確認などを行い、昼休みに入るとすぐに遊べるようにと計画していました。
「楽しいね」「みんなと遊べて楽しいよ」と、笑い声が絶えない昼休みとなりました。自分たちで計画、実行したクラス遊び。とても有意義な時間を過ごしました。

2021/12/21(火) 大きな空

4年生

2112211249581.jpg2112211249582.jpg2112211249583.jpg
 4年2組、書写の授業のようすです。
 今日は書き初めの練習で「大きな空」を書きました。一画ずつ丁寧に、大きく書いていきます。堂々と書き上げることができました。冬休みには家でも書き初めに取り組みます。元気いっぱい、大きな字を書いてきてくださいね。
 

2021/12/21(火) うまく跳べるかな

1年生

2112211120291.jpg2112211120292.jpg2112211120293.jpg
 1年生、体育の授業のようすです。
 「跳び箱遊び」に挑戦です。まずは、みんなで協力して準備から行いました。
 ウォーミングアップで、低い段で跳び箱の上にのったり、飛び越したりしたあと、自分のレベルに合わせて、高さに挑戦しました。
 手の付き方や踏切の仕方を考えながら、何回も何回もいっしょうけんめいチャレンジしました。

2021/12/21(火) じぞうさまの動きから

2年生

2112210931101.jpg2112210931102.jpg2112210931103.jpg
 2年生、国語の授業のようすです。
 『かさこじぞう』の単元の学習をしています。今日は、じぞうさまの動きを確認しながら、場面や登場人物の思いなどを読み取っていきました。
 子どもたちは、文章の言葉を手がかりにして、いっしょうけんめい考えていました。また、今日は、ノートに自分でしっかり文字を書く時間です。タブレットやノートは、授業の内容や目的によって、使い分けて活用しています。

2021/12/21(火) 「はてな」を調べて書こう

3年生

2112210923211.jpg2112210923212.jpg2112210923213.jpg
 3年生、国語の授業のようすです。
 『「はてな」を調べて書こう』の単元の学習をしています。報告文の組み立てを考えていく活動をしていました。
 自分が見つけた「はてな」について、ワークシートにまとめています。

2021/12/21(火) 未来の車

5年生

2112210918401.jpg2112210918402.jpg2112210918403.jpg
 5年生、図画工作の授業のようすです。
 これまでデザインしてきた「未来の車」が完成に近づいてきました。
 これからの世の中がどんなふうに変わっていくのかを考えながら、デザインした車。いつか実現する日が来るかもしれませんね。

2021/12/20(月) 熟語の組み合わせと読み方

4年生

2112201417161.jpg2112201417162.jpg2112201417163.jpg
 4年1組、国語の授業のようすです。 
 今日は「熟語の組み合わせと読み方」について学習しました。
 例えば、「昨日、消かの悪い食べ物を食べてしまった」の「消化」と「みんなで協力して消かした」の「消火」の「か」を使い分けて書く練習をしました。他にも、「氏名」と「指名」、「児童」と「自動」などの書き換えにも取り組みました。
 同音異義語や同訓異字は、国語の学習だけではなく、日常生活の中でも使い分けて書いていきます。「同じ読み方なのに、どうして違う字を書くのだろう」という疑問から、漢字に興味をもつきっかけになるとよいと思います。

2021/12/20(月) ごんは幸せだったのか?

4年生

2112201507031.jpg2112201507032.jpg
 4年2組、国語の授業のようすです。
 今日は「ごんぎつね」の中でも、最後の場面について考えました。「うなずいたごんは、幸せだったのか、不幸せだったのか」について、意見を出し合いました。意見を出し合っていくと、どちらとも決めきれずに、幸せと不幸せの間を意見がいったりきたりしました。
 次回の国語では、「ごんきつね」に隠された秘密が明かされるようです。子どもたちも続きを楽しみにしながら、今日の授業を終えました。