ようこそゲストさん

南小学校の給食

2017/10/26(木) 10月26日(木) *沼津の名産品*

1710261812381.jpgheartポイントheart
《柿》
柿は、奈良時代から栽培されてきた果物です。鎌倉時代に入ってから、甘柿が誕生して、江戸時代から品種が増えました。ビタミンCとカロテンが豊富なため、風邪に負けないじょうぶなからだをつくるはたらきがあります。さて、明日から読書週間です。秋は、食欲の秋の他にも、読書の秋もあります。みなさん、たくさん読書をしていますか?給食でも、本に関連した料理や食べ物の紹介をしていきたいと思います。日本昔話の「さるかに」では、今日の給食にもある、「柿」が登場します。話の中では、かにが、大切に育てた柿を、さるにうばわれていまいます。その後、かにとさるはどうなったのでしょうか?ぜひ、読んでみて下さい。
1710261812372.jpgrainbow献立rainbow
・ごはん
・牛乳
・あじの干物の唐揚げ
・磯辺ポテト
・豚汁
・柿

pencil主な産地pencil
・柿(新潟県産)
・じゃがいも(北海道産)
・あじ(沼津市産)
・大根(三島産)
・豚肉(静岡県産)
・葉ねぎ(三島産)

megaphone今日は、あじの干物を警戒している低学年の子どもたちがいたようでしたが、食べてみて、「おいしい!!」「おせんべいみたい!!」と言って、バリバリと食べたようです。特に、頭の方がおいしいと言ってよく食べていたと、担任の先生に教えていただきました。これから、食欲の秋と一緒に、《勉強の秋》として、バリバリ頑張る子どもたちの姿が思い浮かびました。