ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2011年10月の日記

2011/10/31(月) 11月の給食予定献立表です。


rainbow 平成23年11月 献立予定表 rainbow

 
 megaphone ここをクリック → 平成23年11月の献立予定表 heart



bellbell 保護者の方へ bellbell

 家庭の食事と重ならないように、献立予定表を活用し、家族の健康を考えた食事作りをお願いします。

2011/10/31(月) こ“まめ”に、はたらきましょう!

1110311236471.jpg

rainbow 今日の献立 rainbow

 えびピラフ
 牛乳
 ビーンズサラダ
 野菜スープ

megaphone ひとくちメモ heart 

 今日のひとくちメモは、ビーンズサラダの食材のまめについてです。
 ビーンズサラダには、大豆と枝豆の2種類の豆が使われています。
 この2つの豆は、どちらも同じ大豆で、枝豆は大豆をわかいうちに収穫 したものです。
 大豆は、畑の肉といわれるくらい たんぱく質を多く含んでいます。
 たんぱく質は、主に体を作る働きがあるので赤の仲間の食品にはいります。
 好き嫌いせずに、よくかんで、残さず食べましょう。


2011/10/28(金) 秋の味覚!  ・・ さつまいも ・・ 

1110281621191.jpg

rainbow 今日の献立 rainbow

 さつまいもごはん
 牛乳
 ししゃもフライ
 おひたし
 かきたまみそ汁 

megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、ししゃもフライにふくまれる栄養素のひとつ『カルシウム』についてです。
 私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。
 骨が弱いと骨折しやすくなります。
 また、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。
 歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。
 カルシウムは牛乳・海草・魚に多く含まれています。
 今日の献立のししゃもフライにもカルシウムがたくさんはいっています。
 頭からしっぽまで食べてじょうぶな骨と歯をつくりましょう。
 好き嫌いせずに、よくかんで、残さず食べましょう。
 

2011/10/27(木) 秋の味覚!  ・・ りんご ・・ 

1110281626141.jpg

rainbow 今日の献立 rainbow

 麦ごはん
 牛乳
 マーボードウフ
 じゃがいもの中華サラダ
 りんご

megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、じゃがいもについてです。
 熱や力になる食べ物のじゃがいもには、「でんぷん」だけでなく、[ビタミン]などの栄養素も含まれています。
 でんぷんは体を動かす力や、体温のもとになります。
 又、じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱してもこわれないのでたくさん取ることができます。
 好き嫌いせずに、よくかんで、残さず食べましょう。

2011/10/26(水) 豆腐をいっぱい食べましょう!

1110271416061.jpg

megaphone 今日は、たてわり給食です。 bell 

  たてわり班で、たのしくたべて、元気いっぱいあそびましょう!


rainbow 今日の献立 rainbow

 コロッケバーガー
 チョコカール
 牛乳
 ゆでやさい
 ソフトクリームヨーグルト
 みかん

megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、牛乳についてです。
 どうして給食では毎日牛乳がでるのでしょうか?
 牛乳にはみなさんの成長に必要なカルシウムがたくさん含まれています。
 骨や歯を丈夫にし、落ち着いて勉強することができます。
 牛乳を飲むときはごくごくと一気のみをすると、消化が悪く、お腹をこわすので、ゆっくり飲みましょう。
 好き嫌いせずに、よくかんで、残さず食べましょう。