ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/09/07(火) オリジナルラケットを作ってテニピンに挑戦!

6年生

2109071233031.jpg2109071233032.jpg2109071233033.jpg
 6年生が、自分で作ったラケットを使って「テニピン」に挑戦です。
 段ボールで作ったラケットを手にはめて、ボールを打ち合います。今日はフォアハンドでラリーが続くようにと練習です。
 はじめはボールが転がっていってしまいましたが、練習を重ねるうちに、ボールが打てる位置に動けるようになっていきました。
 相手との距離を十分に保ちながら、体育の授業にも取り組んでいます。

2021/09/07(火) 道具を使って

3年生

2109071127031.jpg2109071127032.jpg2109071127033.jpg
 3年生、図画工作の授業の様子です。作品づくりの前段階として、今日の前半は、カッターナイフの使い方について学習しました。
 安全に紙を切る方法を動画で学習し、実際にチャレンジです。カッターナイフの持ち方や刃の出し方、曲線や曲がった線の切り方などを確かめたあと、実践しました。
 子どもたちは、集中してていねいに活動していました。
 本番の作品づくりが楽しみです。

2021/09/07(火) リズミカルに

1年生

2109071114011.jpg2109071114002.jpg2109071114003.jpg
 1年生の体育です。後半は、長縄の8の字跳びのやり方について学習しました。
 まずは、リズミカルに進む練習や縄を飛び越える練習です。これができるようになると、まわっている縄を8の字でリズミカルに跳べるようになっていきますね。
 今後が楽しみです。

2021/09/07(火) 季節ごとの富士山

2109070713221.jpg2109070713222.jpg2109070713213.jpg
 毎日見ている富士山も、1年を通して、さまざまな姿を見せてくれています。
 今回は、四季折々の富士山を紹介します。
 左は、1月の富士山です。寒い時期ですが、それほど雪は多くありません。
 中央は、4月の富士山です。春ですが、この時期、雪が多く積もっています。
 右は、7月の夕焼け空の富士山です。

2021/09/07(火) 富士山に雪

2109070704301.jpg2109070704302.jpg2109070704303.jpg
 今日は、朝から青空が広がり富士山もくっきり姿をあらわしています。
 昨日は、富士山にうっすら雪が積もりました。例年よりも1ヶ月ほど早いとのこと。
 朝晩は、空気が冷たく感じられるようになってきています。季節も少しずつ変わってきているのを肌で感じます。
 周りの田も、少しずつ実をつけ黄金色に変わってきています。