ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/09/10(金) 緊急事態宣言の延長を踏まえた新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について

 三島市教育委員会から保護者のみなさまへ「緊急事態宣言の延長を踏まえた新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について」のお知らせが届きましたので、ご一読をお願いいたします。
 引き続きの感染症対策にご協力ください。
こちらをクリックしてください。

2021/09/10(金) たくさんとれたよ!

1年生

2109101232171.jpg2109101232162.jpg2109101232163.jpg
1年生が生活科で育ててきたアサガオ。今も花が咲いている鉢もありますが、ほとんどは、枯れている状態です。
 今日は、自分のアサガオに実った種をとりだしました。
 「こんなにとれた」と、子どもたちは感動しながら、手のひらにのせたり、ビニル袋に大事に入れたりしていました。

2021/09/10(金) うまく動くかな?

2年生

2109101220521.jpg2109101220522.jpg2109101220523.jpg
 2年生生活科の授業の様子です。
 動くおもちゃづくりに挑戦していました。完成予想図が、タブレットのMetaMoji のワークシートに描かれ、それをもとに、牛乳パックやペットボトル、紙コップなどの材料を使って、動くおもちゃづくりを行っていました。
 タイヤをつけて動くようにしたり、ゴムの力を利用して動くようにしたり、思い思いに作品づくりに夢中に取り組む2年生でした。

2021/09/10(金) 朝読書の時間です

2109100850361.jpg2109100850362.jpg2109100850363.jpg
 毎週、月曜日・水曜日・金曜日は朝読書をしています。
 いつもは子どもたちの声でにぎやかな学校も、この時間は校舎内がしんと静かになります。どの子も集中していて、本の世界に入り込んでいるようです。
 時にはご家庭でも、どんな本を読んでいるの? どんな本が好きなの?と、本のことを話題にしてみくださいね。