ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/09/14(火) 文部科学大臣からのメッセージ

 文部科学大臣から「小学生のみなさんへ〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」のメッセージが届いていますので、お知らせします。

 困ったことなどがあったときには、一人で抱えず、家族や先生、学校のスクールカウンセラー、友達、誰かに話してみてください。また、周りに元気のない友達がいたら、声をかけてみましょう。あなたの声かけで、友達が元気になるかもしれません。
こちらをクリックしてください。

2021/09/14(火) まとあてにチャレンジ

2年生

2109141237171.jpg2109141237172.jpg2109141237173.jpg
 2年生、体育の授業の様子です。
 静岡県が実施している体力アップコンテストの『みんなで的あて』の種目に挑戦しました。
 的から、5m、10m、15m離れた位置を各自が選択し、的に向かってボールを投げ、あたった得点を競い合う種目です。的からの距離が遠くなれば得点は高くなりますが、難易度も上がります。自分の投げる力を考えて、より高い得点がとれるよう子どもたちは練習しました。
 http://www.tup-shizuoka.jp/shumoku.htm
 現在のランキングもみられます。どこまで得点力をアップできるかな。がんばろう。

2021/09/14(火) 音楽室の掲示物づくり

4年生

2109141209021.jpg2109141209022.jpg2109141209023.jpg
 4年生の有志が、音楽室の掲示物づくりをしています。
 今まで掲示してあったものが色あせてきたので、新たなものに作り替えています。音楽用語の説明を、絵を加えながら描いています。完成が楽しみです。きっと、今まで以上に明るい雰囲気になるでしょう。

2021/09/14(火) ステンドグラスをつくっているよ

3年生

2109141202301.jpg2109141202302.jpg2109141202303.jpg
 3年生、図画工作の授業のようすです。
 今日も、ステンドグラスづくりに挑戦です。カッターナイフを使って、細かなところまでていねいにカットしています。
 カットできたら、ラミネートをして色塗りをします。コントラストを考えなら、ゆっくりと仕上げていきます。