ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2022/01/28(金) 「おでんおんせんにいく」のおでんです

2201281251361.jpg2201281251362.jpg2201281251363.jpg
 今日のコラボ献立は「おでんおんせんにいく」のおでんです。
 こんにゃく、さといも、ちくわ、さつまあげ、こんぶ、だいこん、うずらのたまごが入ったおでんです。甘い味噌をつけていただきました。
 最近では洋風おでんもあり、ウインナーやトマト、チーズをいれるというものもあるようです。みなさんのご家庭では、どのような具をおでんにいれますか?
 今日もおいしい給食を、ありがとうございました。
 

2022/01/28(金) 少しずつ春が・・・

2201281226001.jpg2201281226002.jpg2201281226003.jpg
 校長室前の掲揚台のところに植えられている梅の花が、咲き始めました。
 1、2年生が植えたチューリップも芽を出し始めました。
 まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春の訪れを感じるようになってきています。今年度の学校生活も、残り2か月ほどとなり、1年間のまとめに入っていきます。一日一日を大切にすごしていきましょう。

2022/01/28(金) 勇気を出して

1年生

2201281220351.jpg2201281220352.jpg2201281220353.jpg
 1年生、道徳の授業の様子です。
 教科書の「やめろよ」という資料をもとに、『勇気』を出すことについて考えました。ぴょんこの耳をひっぱっておもしろがっているこんきち。そこを通りかかったぽんたが、迷いながらも勇気を出して、「いじわるはやめろよ」と言うお話です。
 子どもたちは、ぽんたの気持ちについて考えました。“言いたいけどいえない”そんな迷いは誰にでもあります。資料を通じて、子どもたちは自分の行動とも重ねながら、いっしょうけんめい考えていました。

2022/01/28(金) さのっ子なわとびチャレンジ

2201280806311.jpg2201280806312.jpg2201280806313.jpg
 校長先生からのチャレンジ企画「さのっ子なわとびチャレンジ」
 学校の時間でチャレンジしたなわとびの技の記録を、さのっ子みんなで残しています。朝から、縄跳びをもって運動場に駆け出す子どもたち。
 切磋琢磨しながら、自分の記録を伸ばしていきましょう!