ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2022/01/21(金) 見つけた音をつかって、文をつくろう。

1年生

2201211440171.jpg2201211440172.jpg2201211440173.jpg
 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は、昨日の授業で見つけた音をつかって、文をつくりました。昨日、みつけた音は、カチッ、キーコキーコ、ペチンなどの実際に聞こえる音。もぐもぐ、ぴょんぴょん、ぴかんなどの心で聞こえる音の2種類に分けました。
「わたしはきゅうしょくをもぐもぐたべます」「カーテンがシャーと開きます」など、音を表す言葉をつかって文を作りました。
 はじめは苦戦していた1年生ですが、少し経つと、「できたよ〜」「書けたよ〜」の声が教室に響きました。

2022/01/21(金) どんぐりのテスト

2年生

2201211432141.jpg2201211432142.jpg2201211432143.jpg
 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、これまで学習してきた「どんぐり」の単元テストを行いました。問題を何度も読み、一問ずつゆっくりと取り組む2年生。考えながら、真剣に取り組んでいるようすが見られました。また、見直しをじっくりと行うようすも見られました。
 

2022/01/21(金) 身近なことへの感謝

4年生

2201211320041.jpg2201211320042.jpg2201211320043.jpg
 4年1組、道徳の授業のようすです。
 今日は、身近なことへの感謝について考えました。振り返りの場面では、「人と協力できる人になりたい」「コミュニケーションができるようになるために、相手のことを考えて行動できる人になりたい」などの思いを語る子どもたちでした。
 自分のことも、友達のことも、家族のことも大切にしようと考えることのできる4年生です。

2022/01/21(金) ドリームツリーをつくったよ

4年生

2201211410371.jpg2201211410372.jpg2201211410373.jpg
 4年2組、国語の授業のようすです。
 今日は、友達の書いたドリームツリーを見て、自分の作品に修正を加えていきました。自分の目標や夢に向けて、どのようなことに取組、頑張っていきたいのかを見返し、加筆をしている子どもたち。自分のことをよく考え、前向きに取り組んでいきたいという意欲がみられました。

2022/01/21(金) 遊びを比べよう

3年生

2201211417021.jpg2201211417022.jpg2201211417023.jpg
 3年生、国語の授業のようすです。
 今日は、普段の遊びを振り返り、それらを分類する授業に取り組みました。
「普段、どんな遊びをしているんだろう?」「なわとびは遊びに入るのかな?」と、隣の席の友達と確認する子どもたち。
 てつぼう、なわとび、かけっこ、サッカー、折り紙、お絵かきなど、どんな種類に分けられていくのでしょうか?夢中になって「遊び」について考える3年生です。

2022/01/21(金) 円周率の学習をしたよ

5年生

2201211307491.jpg2201211307492.jpg2201211307493.jpg
 5年生、算数の授業のようすです。
 今日は円周率について、学習をしました。これからも算数の授業で使う用語であることを知ると、ノートにメモをとる子どもたち。鉛筆で書くだけではなく、赤ペンや蛍光ペンで目立たせるという工夫を取り入れていました。
 自分なりの学習の仕方を身につけてきている5年生です。

2022/01/21(金) 佐野小学校を紹介しよう

6年生

2201211211551.jpg2201211211552.jpg2201211211553.jpg
 6年生が、佐野小学校で過ごした6年間を振り返り、佐野小学校のよさが伝わる動画を作成しました。
 低学年だったころの写真を振り返り、思い出話に花が咲きました。また、明治時代の校長先生や歴代校舎の写真を見ながら、自分たちの小学校について新たな気づきをもちました。
 来週、完成した動画の発表会が予定されています。思い出いっぱいの佐野小学校です。たくさんの愛に満ちあふれた時間になりますね。

2022/01/21(金) 読み聞かせ その3

2201210854211.jpg2201210854212.jpg2201210854213.jpg
 読み聞かせの後には、本の感想を伝える子どもたち。
 同じ作者の本を読んだことがあるよ、主人公の気持ちがよくわかったよなど、それぞれの感想をもちました。
 次回の読み聞かせは、2月に予定しています。今から待ち遠しいですね。

2022/01/21(金) 読み聞かせ

2201210846211.jpg2201210846212.jpg2201210846213.jpg
 今日の朝の活動は、読み聞かせでした。
 ボランティアのみなさまに、各教室で読み聞かせをしていただきました。いつもは席の方に集まって、ボランティアさんの近くで聞きますが、今日は距離を保ちながらの読み聞かせとなりました。
 そのような中でしたが、子どもたちはしっかりと前を見て、じっくりと聞いていました。今日も、さのっ子たちはお話の世界に入り込んでいきました。
 ボランティアのみなさま、素敵な読み聞かせをありがとうございました。