ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2022/01/14(金) 心に届く音楽

2201141740041.jpg2201141740042.jpg2201141740043.jpg
 ミニコンサート午後の部は、5、6年生の参加となりました。
 会場の広さの関係で、1、2年生はオンラインでの視聴となりましたが、佐野っ子が音楽に触れた1日となりました。
 音楽祭後には、「心に言い表すことができないほどの素敵な音楽でした」「現在、合奏に取り組んでいますが、自分たちも人の心に届く音楽をめざしたいです」などの感想が述べられました。音楽家のみなさまは、大きくうなずいてくださっていたので、きっと佐野小での演奏を楽しんでくださったと思います。
 リズムを合わせるために演奏家のみなさまがアイコンタクトをとっていること、からだ全体で曲を感じていること、音を響かせるために弦を巧みに扱っていることなど、間近でなければ感じられないことの多い演奏会でした。
「今日の演奏すごかったね」「バイオリンをやってみたくなっちゃたよ」と、子どもたちの心も刺激されたようです。とてもよい時間を過ごすことができました。
 演奏家のみなさま、ありがとうございました。

2022/01/14(金) 弦楽器の音色を聴いて

2年生

2201141730151.jpg2201141730152.jpg2201141730153.jpg
 2年生は、オンラインでの視聴となりました。
 バッハやモーツァルトなどのクラッシクが続きましたが、最後まで聴き入っているようすが見られました。指や手を動かしてリズムをとっている子どもたちもいました。
 今回は会場の広さの関係で生音とはなりませんでしたが、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスのそれぞれの音色やハーモニーを楽しみました。

2022/01/14(金) クラブ活動の紹介をしたよ その2

4年生

2201141328561.jpg2201141328562.jpg2201141328563.jpg
 4年生からの説明を聞いた後には、質問タイムがありました。
「僕はアートクラブに入りたいのですが、どんなことをしますか?」「スポーツクラブにも興味がありますが、どんなスポーツをしましたか」と3年生が質問をしていきます。それらについて4年生が答えていきました。
 4年生は、自分の経験をもとにしながら話すことができました。3年生の前で話すために、着々と準備を進めてきた4年生です。3年生のよいお手本となりました。

2022/01/14(金) クラブ活動の紹介をしたよ その1

4年生

2201141322531.jpg2201141322532.jpg2201141322533.jpg
 4年生が、昼休みの時間を使い、3年生にクラブ活動の紹介をしました。
 4年生からはじまるクラブ活動。どの子も楽しみにしている活動のひとつです。佐野小には、どんなクラブがあるんだろう?と興味津々の3年生です。
 今日は、4年生が3年生を招待し、それぞれのクラブの内容や楽しいところなどを紹介しました。

2022/01/14(金) 今年の目標

6年生

2201141317271.jpg2201141317272.jpg2201141317273.jpg
 6年生、書写の授業のようすです。
 今日は、毛筆で今年の目標の練習をしました。一画ずつ、ゆっくりとていねいに書き進めていきます。何度も繰り返し練習をしました。
 次週は清書です。自分自身と向き合いながら、堂々と書いていきましょう。

2022/01/14(金) 名前の練習

3年生

2201141313471.jpg2201141313472.jpg2201141313473.jpg
 3年生、書写の授業のようすです。
 今日は、名前を書く練習をしました。「字が細くなっちゃうよ」「太く書くと字がくっついちゃうよ」と、上手になりたいポイントをそれぞれがもちながら練習しました。
 3年生になって始まった毛筆の授業。はじめは道具の出し入れだけで1時間かかっていましたが、授業時間内に準備、練習、片付けとできるようになってきました。
 ぐんぐん成長している3年生です。

2022/01/14(金) 三島せせらぎ音楽祭ミニコンサート@佐野小学校

2201141252331.jpg2201141252332.jpg2201141252333.jpg
 日本のクラッシック会を代表するトッププレイヤーが集結し、街を流れる「せせらぎ」のように三島市に音楽を届ける「YouYouせせらぎコンサート」が、1月16日(日)に三島市民文化会館で開催されます。
 それに先立ち、佐野小学校では「三島せせらぎ音楽祭ミニコンサート〜弦楽の魅力〜」と題し、コンサートが開催されました。
 午前には、3・4年生が参加し、弦楽器の音色に聴き入りました。プロの演奏を間近で聴くことができ、子どもたちもどんどんと音楽の世界へと誘われていきました。
 午後には、1・2年(オンライン視聴)、5・6年生が参加します。佐野小は、午後も素敵な音色に包まれます。
 

2022/01/14(金) 朝読書のようす

1年生

2201140906161.jpg2201140906162.jpg2201140906163.jpg
 1年生、朝読書のようすです。
 図鑑や絵本など、お気に入りの本を読み始める子どもたち。教室が静かになり、ページをめくる音しかしません。「今日の朝は、読書の時間だから準備をしようね」と担任が声をかけなくても、予定を確認して、読書を始めます。
 見通しをもって生活できるようになってきた1年生です。