ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

2015/11/13(金) 修学旅行 50

6年生

5時30分。正に、予定時刻どおりに、バスが沢地小に到着しました。

 もう20分ぐらい前から、保護者のお迎えの車が運動場に待機し始めていました。
 先生方も、校舎の4階までの部屋の灯りを全て点け、少しでも明るい状態で子どもたちを迎えようとしていました。

 子どもたちは、重そうな荷物をバスから降ろし、運動場に整列しました。「到着のつどい」は、すでにバスの中で済ませていましたが、ここで、お迎えに来てくださった保護者に向けて、声をそろえて感謝の心を届けました。

 「修学旅行」が終わってしまいました。……昨日の朝出発し、東京で2日間過ごし、そして今ここに立っている……きっと、何か夢のように感じているかもしれませんね。

 保護者の皆さん、子どもたちの持ち物の準備や健康管理へのご協力、ありがとうございました。子どもたちはきっと、心の底から感謝しているはずですよ。
 5年生の皆さん、2日間、6年生の代わりに沢地小を支えてくれてありがとう。きっと、<最上級生>が背負う責任の大きさを感じとれたことでしょう。
 引率の先生方、子どもたちの安心・安全を支えながらも、何回も写真を送り続けてくださり、ありがとうございました。そのおかげで、保護者の皆さんも、子どもたちと「修学旅行」を疑似体験できたことでしょう。

 そして、6年生の皆さん、立派な「修学旅行」を作り上げたことに大きな誇りを持ってくださいね。お疲れ様。素敵な思い出をたくさん作れたことでしょう。家族のみんなに、お土産話をいっぱいいっぱいしてあげてくださいな。

<切りよく“50回”の更新で、「修学旅行」シリーズを終了させていただきます。お休みなさい。>
1511131903331.jpg1511131903332.jpg1511131903333.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 49

6年生

1511131710331.jpg1511131710332.jpg1511131710333.jpg
 4時45分、バスの中から「レクリエーション」の様子が送られてきました。

 「学校に着かないで!」
 「もっと、みんなと一緒の時間を過ごしたい!」
 ―そんな気持ちで楽しんでいるかもしれませんね。
 
 でも、みんなの帰りを心待ちにしている人たちが、これからいっぱい学校に集まってくるんだ。……どうか、感謝の笑顔で、バスを降りてきてね。

 もう、5時10分です。あと20分前後で、バスは、学校に到着することでしょう。

2015/11/13(金) 修学旅行 48

6年生

4時30分、バスは、「海老名サービスエリア」を出発しました。
 道路はそれほど込んでいないため、予定通り、<5時30分前後>には、沢地小に到着することでしょう。
 
 なお、車でお迎えに来られる方は、運動場の西側(バスケットコート付近)に駐車していただきます。
 暗いですし、混み合うと思いますので、出入りには十分ご注意ください。

2015/11/13(金) 修学旅行 47

6年生
1511131626591.jpg 3時50分くらいに送られてきていた写真です。

 帰りのバスの中では、担当の子どもたちが事前に用意してきた「レクリエーション」が行われているようです。

 最後まで、思いっきり楽しんで、「修学旅行」を締めくくろうというわけです。
 でも、楽しければ楽しいほど、少しずつ少しずつ「東京」から離れるにつれて、<祭りの後の寂しさ>が、胸の中に湧き上がってくるかもしれませんね。

 保護者の皆さん、子どもたちを乗せたバスは今、東名高速道路を、一路、三島に向けて走っています。
1511131626592.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 46

6年生

1511131616151.jpg
 3時頃の写真です。

 東京から出発する前の、集合場所でのワンショット。

 外国の方とあいさつを交わす、思わぬ機会が訪れたようです。
 毎週1回ずつ積み重ねられてきた「外国語活動」が、きっとここで有効に生かされたことと思います。

2015/11/13(金) 修学旅行 45

6年生

1511131559241.jpg1511131559242.jpg1511131559243.jpg
 筆を動かす子どもたちの、どきどき感・わくわく感が伝わってきそうです。

 素敵な「ちょうちん」が出来上がりましたねえ。これも、思い出に残るお土産に加えられ、そして、一生の宝物になっていくことでしょう。

2015/11/13(金) 修学旅行 44

6年生

「ちょうちん作り」の写真も届いています。

 これも魅力的な活動ですよね。なかなか体験できないものでしょう。
 筆を使っての作業には、正に<日本(江戸)>を感じさせられます。(……指導に当たられている職人さんの服装もなかなか粋ではありませんか。
1511131553071.jpg1511131553072.jpg1511131553073.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 43

6年生

1511131541331.jpg1511131541322.jpg1511131541323.jpg
 みんな、いい表情をしていますねえ。

 ガラスの輝きに魅せられたような目で、少しずつ少しずつ削り上げていく……出来上がりが楽しみですね。
 どの子も、職人のような顔つきだと思いませんか?

 う〜む、ほかにも素敵な写真がたくさんあるのに、紹介しきれずに残念です。 

2015/11/13(金) 修学旅行 42

6年生

<下町ものづくり体験>の一つ、「江戸切子」の写真が送られてきました。

 真ん中の写真が、「切子細工」が施されたガラス食器です。これに近い作品が作れたらすごいですね。

 子どもたちは、機械の前に座って、真剣な表情で作業を始めました。
1511131534531.jpg1511131534532.jpg1511131534533.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 41

6年生

急用が入り、1時間半ほど手が離せず、更新が滞ってしまいました。(写真がたまっています。申し訳ありません。)

 その写真は後回しにして、先に報告をしておきましょう。
 
 電話連絡により、「3時15分頃、東京(浅草)を出発して、帰路に着いた」とのことです。予定時刻より多少遅れていますが、到着時刻はそれほど変わらないと思います。
 東名高速道路の「海老名サービスエリア」を出る時に、またお知らせいたします。

2015/11/13(金) 修学旅行 40

6年生

1時20分、「箱長(木目込み)」の体験活動を行っている様子が届きました。

 桐の小箱に自分で選んだ布地を切り抜いて貼り、独自の小物入れを作り上げる活動のようです。
 昨夜の「うちわ作り」が生きた活動になったと思います。……これもまた、素敵なお土産に加わりますよ。
1511131334171.jpg1511131334172.jpg1511131334163.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 39

6年生
1511131302351.jpg 12時30分、<下町ものづくり体験>に出発する班が現れました。

 「アメ細工」・「江戸風鈴」・「切子」・「ちょうちん」・「箱長」……班ごとに、自分たちが選んだ体験を行います。

 どれも、貴重な体験ばかりですよね。思いっきり楽しみながら、<江戸>を体で感じ取ってきてください。

2015/11/13(金) 修学旅行 38

6年生

平日でも、「浅草寺」は込み合っているとのことです。
 
 「込み合っていて、子どもたちをなかなか見つけられないため、仕方なく浅草寺の写真を送ります。」……と、落ち込んでいる先生もいます。
 「何とか使命を果たしたい」という気持ちがうれしいではありませんか。

 人込みの中でようやく見つけた子どもたちを撮った時は、肩の荷が下りたことでしょう。
1511131219051.jpg1511131219052.jpg1511131219053.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 37

6年生

1511131155581.jpg1511131155582.jpg1511131155583.jpg
 11時45分、校長先生からも、写真が送られてきました。(出発前に、スマホから写真を送る練習をしてくれた成果を、ここでようやく発揮!)
 「当初、行こうと思っていたお店が“貸切”だったために入れなかった。」……という、ぼやきのメッセージも加えられていました。(お気の毒に。)

 お店の前で、(さあ、何を食べようか?)とサンプルを覗き込む姿―これも可愛いですねえ。財布の中身としっかり相談しましょうね。
 右の写真は、「もんじゃ焼き」の店でしょうか? 時間を気にして、口の中を火傷(やけど)しないでくださいね。 

2015/11/13(金) 修学旅行 36

6年生

11時を過ぎましたので、もう全ての班が、浅草に来ているはずです。

 さあ、お楽しみの「買い物タイム」が始まります。ずらりと並ぶお店に目移りしながら、この通りを行ったり来たりするのでしょうね。……でも、みんな元気そうで何よりです。

 中には、昼食をとっている班もいるようです。
 「行動一覧表」を見ると、「香味屋」・「遠州屋」・「尾張屋」・「こばやし」・「並木蕎麦屋」・「江戸もんじゃ」……などの名前が挙げられています。
 学校によっては、ハンバーガーやドーナッツで済ます所もあると聞きますが、うちの6年生は、なかなか粋ですな。 
1511131133391.jpg1511131133392.jpg1511131133383.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 35

6年生

1511131112541.jpg1511131112542.jpg1511131112543.jpg
 こちらの思いが届いたのか、11時に写真が届きました。

 「上野動物園」ですね。ここを訪れる班は、「どの動物を見ようか」ということまで計画していました。
「絶対パンダは外せないよねえ。」……そんな可愛い話し合いの様子を思い出します。

 上野から浅草へは、やはり班ごとに“電車”を使って移動します。間違えないように切符を買う、真剣な表情がいいですね。

2015/11/13(金) 修学旅行 34

6年生

9時30分以降、ぱったりと写真が届かなくなりました。
 まあ、「便りの無いのは、良い便り」ということでしょう。何かあったらすぐに学校に連絡が入りますので、子どもたちに何の問題も起きずに、「班別行動」が展開されているということです。

 写真を撮ろうにも、東京の街に散らばった、5〜6人ずつの沢地小学校の子どもたち……出会う方が奇跡かもしれませんね。

 なお、昨日の朝から今朝までのたった1日で、本校のブログに、2,000ものアクセスがありました。
 親御さんたちの、我が子への<愛情のアクセス>なのでしょうね。ありがたいことです。

2015/11/13(金) 修学旅行 33

6年生

1511130948411.jpg1511130948412.jpg1511130948413.jpg
 上野・浅草方面での「班別行動」が始まっているようです。
 
 班ごとに、どこに何時何分頃に行くか計画を立ててあります。
 先生方は、チェックポイントに散らばり、子どもたちが計画通りに活動を進められているか見守っています。(計画から大きくずれると、各班に持たせている“プリペイド携帯電話”で、現在地を確認することになっています。)

 上の写真は、9時30分頃に、上野の「科学博物館」から送られてきました。
 ここも、見所満載です。……計画した時間が短過ぎたと感じる班も出てくるかもしれません。でもそこは、我慢我慢。また、家族と一緒にいらっしゃい。

2015/11/13(金) 修学旅行 32

6年生

2日目のスタートです!

 下の写真は、今朝の7時30分頃に届いた写真です。
 朝食は、何と「バイキング」ですね。……ひと昔前には考えられない情景ですよね。まあ、欲張って取り過ぎないようにして欲しいものです。

 なお、今朝、「全員元気で、体調を崩している子もいない。」との電話連絡も入っていますので、保護者の皆さん、ご安心ください。

 さあ、2日目も、素敵な思い出をたくさんたくさん作ってきてくださいね。
1511130831251.jpg1511130831252.jpg1511130831253.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 31

6年生
1511130814121.jpg いいですねえ。
「私の作品、見て!」
という、子どもたちの自慢げな表情。

 1日目を幸せな気分で締めくくれましたね。

 
 先生方は、子どもたちにこの気分を味わわせたくて、このワークショップの準備を事前に綿密に行っていました。 そして、材料も全て、学校からホテルまで運び込んだのです。

 価値ある時間を生み出せて、良かったですね。
1511130814122.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 30

6年生

素敵な作品が出来上がりました。

 子どもたちの満足げな表情をご覧ください。
 これも、「修学旅行」のお土産の一つに加わります。楽しみにしていてくださいね。
1511130802031.jpg1511130802032.jpg1511130802033.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 29

6年生

1511130749261.jpg1511130749262.jpg1511130749263.jpg
 子どもたちが切り抜いたデザインです。

 “日本的”なシンプルながらも落ち着いたデザインですね。……子どもたちも、自分の作ったもの、友達が作ったものの良さに、きっと気づいたはずです。

2015/11/13(金) 修学旅行 28

6年生

おっ、集中して取り組みながらも、カメラを向けると“ピース”……なかなかの余裕です。
 秋の夜長を、こうして<文化的な活動>で過ごすことに、子どもたちが喜びを感じられるといいですね。

 テレビやゲームで夜長を過ごしていた子どもたちは、この時間をどう感じたことでしょうか。
1511130741311.jpg1511130741312.jpg1511130741313.jpg

2015/11/13(金) 修学旅行 27

6年生

1511130736131.jpg1511130736132.jpg1511130736133.jpg
 <うちわのデザイン作り>に、子どもたちは熱心に取り組んでいますね。
 魅力を感じるものには、やはり食いつくのですね。……さあ、どんな作品に仕上がることでしょうか。

2015/11/13(金) 修学旅行 26

6年生

13日(金)の朝、学校に着くと、昨夜の子どもたちの活動の様子が送られてきていました。

 昨日の午後7時45分から、ホテル内で、「ワークショップ」が開かれていたのです。校長先生を講師に、<うちわのデザイン作り>を行いました。
 色紙を、自分で選んだ図案どおりに切り抜き(折った紙を切り抜くようです。)、出来上がったものをうちわに貼り付けるのです。

 1日目の夜の過ごし方は、学校によって様々ですが、2日目に、子どもたちが“江戸の文化”に触れる前に、こうして“日本的な文化”を体験させるなんて、何と粋ではありませんか。
1511130731331.jpg1511130731332.jpg1511130731333.jpg