ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2022/01/19(水) 感染症を防ぐために

2201190850021.jpg2201190850022.jpg2201190850023.jpg
 朝の活動の時間に、校長から「感染症を防ぐために」という話を子どもたちに伝えました。夏休み明けにも同様の話をしましたが、今一度確認し、自分たちで取り組めることを行っていこうという意識を高めました。自分も、家族も、友達も守っていくために、できることに取り組んでいきましょう。
 話の内容は、以下の5つです。

1 密を避けること
2 今まで以上にこまめに手洗い・うがい・消毒をすること
3 マスクを着用すること(マスクなしでの会話はしないこと)
4 家で、朝の健康観察(リーバー入力)を確実に行うこと
  また、校舎内に入る前にも(階段前に検温測定器を設置しています)検温をすること
5 バスの中でも会話をしないこと
  登校のときにも人との距離を保つこと

 校長の話の後には、各学級で担任からの話もしていきました。子どもたちも、よく考えながら真剣な表情で話を聞いていました。

 引き続きの感染症対策へのご理解とご協力をお願いたします。