2021年9月の日記
6年生、算数の授業の様子です。 円の面積の学習をしてきた子どもたち。今日は、それをもとにした応用問題に挑戦です。 グループで協力し合いながら、求め方を考え、いっしょうけんめい解いていました。
2年生、国語の授業の様子です。 「どこをくらべる?」の単元を学習しています。教科書では、みかんとレモンの色や形、味などを比べた内容が紹介されています。 2年生も、自分で決めた2つのものについて、比べたことを文章にまとめました。 今日は、書いた文章を友達にも見てもらい、気付いた部分を構成し合う活動を行いました。自分で気付かなかった部分も直すことができました。 また、友達の作品を読んで、よさにも気付いていました。 子どもたちは、キャベツとレタス、昆布とわかめを比べて表現するなど、生活体験を生かして文章にまとめていました。
1年生、国語の授業の様子です。 「がっこうで みつけたよ」の単元を学習しています。観察したことをカードにまとめたので、それをみんなで見ました。 植物や生き物を写真に撮って、場所や動き、大きさなどをカードにまとめてありました。 1年生の感性豊かな視点がとてもすばらしく言葉や写真で表現されていました。
今日は、朝の時間に、タブレットを使うときのルールやマナーについて学習しました。 タブレットが導入されて、約半年。 子どもたちは、使い方にも慣れ、学習などで活用しています。 とても便利な道具ですが、使い方を間違えると、大きなトラブルにもつながります。そこで、今日は、情報担当の先生から、タブレットの使い方のルールやマナーについて、改めて子どもたちに話をしました。 ぜひ、ご家庭でも、タブレットの使い方について、お子さんと確認してみてください。
今日も、朝から富士山が白く雪化粧されていました。9月7日にも、雪が積もりましたが、昨日の積雪が初冠雪とのことです。 学校周辺の田も少しずつ稲刈りが行われ、少しずつ季節のうつりかわりを感じるようになってきました。 食欲の秋、読書の秋など、○○の秋です。感染症対策も引き続き行いながら、秋を満喫してみてください。
6年生、体育の授業のようすです。 試合形式でテニピンを行っています。どうしたらボールが取れるのか?、どうしたら点数が取れるのか?と、話し合いながら技を磨いています。 徐々にラリーがつながるようになっているので、もっともっと試合が楽しくなってくると思います。思い切って打っていきましょう!
3年生、理科の授業のようすです。 今日は、太陽と影の関係について班ごと調査し、ワークシートにまとめました。 「太陽と反対側に影があるよ」「遮光板を使って太陽の写真が撮れたよ」と、発見したことを嬉しそうに伝えあっていました。
昼休みになると、元気に外遊びをするさのっ子です。 友達との距離が近くなりすぎないようにと、縄跳びの使い方を考え、工夫して遊んでいます。友達と一緒に、思いっきりからだを動かしながら、とても楽しく過ごしていました。
4年2組、図画工作の授業のようすです。 先週に引き続き、のこぎりで木を切っています。また、切った木を組み合わせたり、釘で木をつなげたりしています。 慣れない作業ですが、一生懸命に取り組んでいます。 授業が終わる頃になると、掃除機を持ってきて片付けをはじめたり、机の整頓をしたりと、協力して片付けをしています。
4年生、音楽科の授業の様子です。 警戒レベルが高いため、近距離での歌やリコーダーができません。 そこで、手拍子や体を使ったボディパーカッションで、歌に合わせてリズムをとる活動をしていました。 子どもたちは、速いリズムにもおくれずに、とても上手に体を使って表現していました。