ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2022年1月の日記

2022/01/26(水) 分子が引けないときはどのように計算するの?

4年生

2201260942361.jpg2201260942362.jpg2201260942363.jpg
 4年2組、算数の授業のようすです。
 今日は、分数のひき算で、分子が引けない場合にはどのように計算していくのかについて、考えました。
 まずは一人で考え、次に隣の席の友達と短い時間で交流しました。その後、クラス全体で確認していきました。「整数を分数に変えて計算すればいいよ」「引ける形にしてから計算できるようにしよう」など、計算方法の工夫を見つけました。
 友達の発表に、うなずきながら聞く4年2組の子どもたちです。

2022/01/26(水) ドリームツリーの原稿を書こう

4年生

2201260949421.jpg2201260949422.jpg2201260949423.jpg
 4年1組、国語の授業のようすです。
 今日は、昨日まで取り組んできた発表原稿の清書に取り組みました。iPadで推敲した原稿を、原稿用紙に書いて清書していきます。
 子どもたちは、iPadを使うと、何度も簡単に推敲できるため、繰り返して表現を変えていきました。自分の夢が、友達に伝わるように、真剣に思いを表しています。
 

2022/01/25(火) 第58回フラワーブラボーコンクール その2

2201251917251.jpg2201251917252.jpg2201251917253.jpg
 夏の暑い日も水やりや雑草抜きなどに取り組み、きれいな花を咲かせてくれました。コロナ禍というさまざまな制限がある中で、佐野小の子どもたちは色鮮やかな花を見て、喜んでくれていました。
 例年、佐野小学校ではこのコンクールに参加しています。6年生がつないできた伝統を、5年生が引き継いでいってくれることでしょう。この夏にも、きっと美しい花壇が見られると思います。

 園芸委員のみなさん、花のみずやりをしてくださったボランティアのみなさん、ありがとうございました。

2022/01/25(火) 第58回フラワーブラボーコンクール その1

2201251909521.jpg2201251909522.jpg2201251909523.jpg
 園芸委員が毎日水やりをして、大切に育ててくれた佐野小の花壇に参加証が贈られました。
 今年度はコロナ禍ということもあり、審査が行われませんでしたが、素敵な盾と写真、新聞をいただきました。新聞は校長先生から、「佐野小にきれいな花を咲かせてくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めて、一人ずつに手渡されました。
 子どもたちも、とても嬉しそうでした。
 

2022/01/25(火) 分数のたし算とひき算

4年生

2201251352401.jpg2201251352402.jpg2201251352403.jpg
 4年2組、算数の授業のようすです。
 今日は、分数のたし算とひき算をするときのポイントを確認した後で、問題練習に取り組みました。
「仮分数にすると、分子が大きくなりすぎて計算しにくいよ」「分母が同じ帯分数なら、整数だけで計算するとはやいよね」など、簡単に計算できる技を生かしていました。また、友達の発表もよく聞き、うなずきながら確認する姿も見られました。
 誠実に問題に取り組むことのできる4年生です。

2022/01/25(火) ドリームツリーの発表に向けて

4年生

2201251358011.jpg2201251358012.jpg2201251358013.jpg
 4年1組、国語の授業のようすです。
 今日はドリームツリーの発表に向け、発表原稿を書きました。iPadと使って作成しています。
 原稿が書き終えると、原稿を読む練習です。3つの教室に分かれ、友達との距離を取りながら、同じ方を向かずに練習をします。原稿を見ずに話せるように練習している子もいて、自分の夢を堂々と語ります。
 友達はどんな夢をもっているのでしょうか?発表を聞く日が楽しみですね。

2022/01/25(火) 国境なき大陸 南極

6年生

2201251402561.jpg2201251402562.jpg2201251402563.jpg
 6年生、国語の授業のようすです。
 今日は「国境なき大陸 南極」の学習を行いました。筆者の主張について自分の考えをもち、友達と共有していきます。また、筆者の体験を通した論の進め方についても、学習を深めていきます。
 筆者の考えに賛成するところは、ありましたか?どんなところに共感しましたか?自分と筆者の考えを比べて、どんな違いがありましたか?
 小学校1年生から学んできた文章を読むための技を使い、筆者の伝えたいことを読み取っていきましょう。

2022/01/25(火) 楽器を持つわたし

5年生

2201251407361.jpg2201251407362.jpg2201251407353.jpg
 5年生、図画工作の授業のようすです。
 今日から、版画の授業に入ります。まず、音楽室にある楽器の中から一つを選び、その楽器と一緒に写真を撮りました。バイオリンやウッドブロック、トランペットなど、さまざまな楽器を選ぶ子どもたち。
 次に図工室へ移動し、版画版や刷るまでの方法などについて確認しました。
 次週は下絵を板に描いていきます。どんな絵になっていくのでしょうか?刷り上がりをイメージしながら、描いたり彫ったりしていけるといいですね。

2022/01/25(火) きょうふのみそしる

2201251252551.jpg2201251252552.jpg2201251252543.jpg
 読書旬間コラボ献立第2弾!
 今日は、「ころっけくんのぼうけん」よりコロッケ、「レンタルおばけのレストラン」よりきょうふのみそしるを、いただきました。子どもたちは、味噌汁をのんでほっと一息。風が冷たい日なので、温かさが身にしみます。
 コロッケのじゃがいもは、もちろん三島産です。地元の食材で、寒い冬も元気いっぱいに乗りきっていきましょう!

佐野小図書館はこちらから! 
http://libsearch.jp/ls7/?city.mishima.sanosyo.ed

佐野小給食はこちらから!
http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-k/m108k/

2022/01/25(火) やってごらんおもしろいよ

2年生

2201251156211.jpg2201251156212.jpg2201251156203.jpg
 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、一年と遊ぶための「あそぶ大会」を開催するために、どのように説明をすればよいか、どのような順番で話せばよいかなどを考えました。
「説明するためには、準備をするものも知りたいよね」と、具体的な内容について考えていきました。
 いすとりゲームやおにごっこを計画しているようです。どんな説明をしていくのでしょうか?1年生に伝わりやすく、遊びたいな!と思ってもらえるようなお話しできるといいですね。