ようこそゲストさん

北中、北上中の給食

メッセージ欄

2016年10月の日記

2016/10/31(月) 10月31日の献立

1610311207401.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
チンジャオロース
牛乳
わかめスープ
かぼちゃの蒸しケーキ

☆主な食材の産地☆
じゃがいも・・・北海道
豚肉・・・静岡県
玉ねぎ・・・北海道
ピーマン・・・茨城県
小松菜・・・三島市
1610311207402.jpgかぼちゃの語源はカンボジアです。16世紀にポルトガル人によって、日本に伝わったといわれています。「日本かぼちゃ」は甘みが薄い品種なので、近年は甘みの強い「西洋かぼちゃが」主流になっています。でんぷん質が多いので、加熱すると甘みが増し、ホクホクとした食感になります。カロテン、ビタミンE、カリウムなどが豊富な野菜です。

2016/10/28(金) 10月28日の献立

1610311115181.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
牛乳
いわしのおろしかけ
ごぼうサラダ
みそ汁
みかん

☆主な食材の産地☆
みかん・・・静岡県
大根・・・青森県
ごぼう・・・茨城県
にんじん・・・千葉県
さつまいも・・・三島市
1610311115182.jpgいわしは、新鮮なものは刺身で食べられますが、塩焼き、煮つけ、酢の物などにしてもおいしい魚の1つです。DHA(ドコサヘキサエンサン)やEPA(エイコサペンタエンサン)などの多価不飽和脂肪酸を多く含みます。DHAやEPAは血液をサラサラにし、動脈硬化の予防をしてくれます。またDHAは記憶力を向上させるというデータもあります。今日はさっぱりと和風に仕上げました。

2016/10/27(木) 10月27日の献立

1610271213571.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
牛乳
鮭の西京焼き
小松菜ソテー
じゃがいもときのこのスープ
ココアプリン

☆主な食材の産地☆
玉ねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
小松菜・・・三島市
エリンギ・・・三島市
にんじん・・・北海道
1610271213572.jpg「鮭」は日本の食卓に上る回数が多い魚の1つです。「鮭」の仲間にはいろいろな種類があります。鮭と一言でいっても、「しろざけ」、「べにざけ」、「ぎんざけ」、「キングサーモン」などがあります。鮭は川で産卵し、その卵から生まれた「鮭」の稚魚が海で成長し、3年〜6年後に産卵のため生まれた川に戻って来ます。秋に捕れる「鮭」は「秋鮭」と呼ばれています。「鮭」の旬は秋から冬にかけてです。鮭を使った料理には、チャンチャン焼き、塩焼き、ホイル焼き、ムニエル、フライ、石狩鍋、マリネなどがあります。

2016/10/26(水) 10月26日の献立

1610271027181.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
元気丼の具
牛乳
のっぺい汁
みかんゼリー

☆主な食材の産地☆
大根・・・静岡県
玉ねぎ・・・北海道
さつまいも・・・三島市
にんじん・・・北海道
豚肉・・・静岡県
1610271027182.jpg今日の元気丼の具には、ごぼうが入っています。ごぼうは、一年中出回っていますが、風味が増す秋から冬が旬になります。ごぼうには、水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維の両方が含まれています。他にも、カリウム、マグネシウム、銅、葉酸などの無機質も含んでいます。しっかり食べて食物繊維と無機質を補給しましょう。

2016/10/25(火) 10月25日の献立

1610261216071.jpg*今日の献立*
りんごチップ入りパン
バターロール型パン
牛乳
ビーンズグラタン
キャベツのソテー
大根のスープ

☆主な食材の産地☆
玉ねぎ・・・北海道
キャベツ・・・茨城県
大根・・・青森県
にんじん・・・青森県
ほうれん草・・・栃木県
1610261216072.jpgバターは、牛乳の脂肪分に塩を加え、混ぜて固めたものです。
紀元前2000年頃(今から4000年くらい前)に、東インドで作られたといわれています。当時は、羊や馬からとった乳を器に入れて振ったり、棒でかき混ぜたりして、成分を分離させて作っていたそうです。また長い間、バターは食用ではなく、髪や体にぬる薬として使われてきました。やがて6世紀の初め頃、フランスでバターを食べるようになりました。日本では、江戸時代にインドから牛が輸入され、この牛の乳を使ってバターが作られるようになりました。江戸時代は薬として使われ、明治以降になってようやく食用になったそうです。