ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2017年11月の日記

2017/11/24(金) *うま味について*

naruto味覚の問題の次は、うま味についての問題が、給食博士から出ました。

megaphone●基本の味のひとつ、『うまみ』は、うまみ物質によって、そのおいしさを感じることができます。うまみ物質を持っている食べ物はたくさんあります。さて、給食の料理によく使っている【うまみ物質】を持っている食べ物はどれでしょうか? 答えは3つあります。
1えび 2干ししいたけ 3かつお節 4昆布
1711241829031.jpg
pencil答え
干ししいたけ、かつお節、昆布

・干ししいたけ・・・うまみ物質は、グアニル酸 
スープや煮物によく使います。茶碗蒸しにも入っています。
・かつおぶし・・・うまみ物質は、イノシン酸 
みそ汁や煮物のだし、ふりかけ、おひたしなどの和え物によく使います。
・こんぶ・・・うまみ物質は、グルタミン酸 
 みそ汁やすまし汁のだし、炒め物、煮物、おでんなどによく使います。
1711241829032.jpg
第三弾も、お楽しみに♪rainbow1711241829033.jpg

2017/11/24(金) *味覚について*

1711241823171.jpgmegaphone11月24日の良い日本食の日にあわせて、給食委員会では、給食博士による、クイズポスターを作りました。

問題
●味覚は、味を感じる感覚のことです。その、基本の味は、全部で5つあります。それは何でしょう?


1711241823172.jpgpencil答え
・甘み(あまぁ〜い(^▽^))
・酸味(すっぱい(>*<))
・塩(えん)み(しょっぱい(>△<))
・苦味(にがい(>へ<))
・うまみ(おいしい(^U^))
1711241823173.jpgrainbow*豆知識*
辛いのは、味を感じているのではなく、痛さを感じる、痛覚になります。

2017/11/24(金) 11月24日(金) *良い日本食の日*

heartポイント前半heart
《良い日本食の日》
*だしで味わう和食の日*
今日は、11月24日のゴロに合わせて、「良い日本食の日」に制定されています。今日は、良い日本食の基本である、和食に注目をしました。今月、うまみについて、給食博士からクイズがあったと思います。給食でよく使うだしの成分は、かつお節、こんぶ、干ししいたけでした。今日は、かつお節とこんぶでだしをとったみそ汁と、かつお節で和えたお浸しと、だしをとった後の昆布を使って、手作りの佃煮を作りました。だしのうま味で、少ない調味料で味付けができます。塩分のとりすぎも防ぐことができます。今日は、だしのうま味を味わいましょう。
1711241812371.jpg
heartポイント後半heart
 「ごはんと汁物とおかず」という和食の基本は、私たちの体を元気にしてくれるはたらきもあります。ごはん、おかず、と交互に食べて、和食を味わいましょう。パンフレットもあるので、ぜひ、見て下さい。

rainbow献立rainbow
・ごはん
・牛乳
・手作り昆布の佃煮
・さわらの照り焼き
・おひたし
・みそ汁

pencil主な産地pencil
・大根(三島産)
・白菜(三島産)
・ほうれん草(三島産)
・玉ねぎ(北海道産)
1711241812372.jpg
bell《昆布の佃煮レシピ》
(4人分)
☆材料
だしをとった後の昆布・・30g
乾燥干ししいたけ・・4g
干ししいたけの戻し汁・・大さじ2
すりおろし生姜・・小さじ1/3
三温糖・・大さじ1
しょうゆ・・大さじ1
みりん・・小さじ1
清酒・・小さじ1

☆作り方
1:だしをとった後の昆布を一口サイズにカットする。
2:しいたけの戻し汁、戻した干ししいたけ、昆布をお鍋に入れて、火にかける。
3:昆布が柔らかくなったら、すりおろし生姜、全ての調味料を入れて、煮込む。
4:汁気が無くなったらできあがり。

※干ししいたけは、ひたひたの水で戻します。
1711241812373.jpg

2017/11/22(水) 11月22日(水) *ふるさと給食の日*

heartポイントheart
《ふるさと給食の日》
今日の給食は三島市で育てられた食品をたくさん使用した献立です。はこねの山の西側にある三島市は日当たりがよく土に栄養もたっぷり含まれているので、おいしく栄養豊富な野菜ができます。自分が育った土地のものを食べるのが健康な体でいるためには一番よいことだといわれています。
1711221808371.jpg
rainbow献立rainbow
・ごはん
・牛乳
・かつおふりかけ
・みしまコロッケ
・小松菜の煮浸し
・豚汁

pencil主な産地pencil
・小松菜(三島産)
・大根(三島産)
・しめじ(三島産)
・豚肉(静岡産)

megaphone給食を通して、子どもたちには、元気なからだをつくってもらいたいですが、学校給食は、年間で190回しかありません。1年を365日とすると、1095回の食事の内の190回で、たったの17.4%です。残りの905回は、家庭での食事です。そのため、ぜひ、ご家庭で、バランスの良い食事を心がけ、今日の給食のような、地域の食材をたっぷり使った料理を家族で味わってもらいたいと思います。
1711221808372.jpg

2017/11/21(火) 11月21日(火) *モリモリ食べよう*

1711220955461.jpgrainbow献立rainbow
・わかめごはん
・牛乳
・厚焼き玉子
・エリンギの牛肉炒め
・野菜スープ
・ミニトマト

pencil主な産地pencil
・白菜(茨城県産)
・チンゲンサイ(静岡産)
・玉ねぎ(北海道産)
・牛肉(北海道産)
1711220955462.jpgheartポイントheart
《ミニトマト》
みなさんは、ミニトマトの花の色を知っていますか?・・・それは、黄色です。前から見ると、星型のような、花びらになっています。ミニトマトを育てたことがある人は、よく知っているかもしれませんね。最近、ミニトマトの色は、今日の給食のような赤色だけではなく、ピンクやオレンジ、むらさきなど、色々な色の、カラフルミニトマトもあります。では、そのカラフルミニトマトの花の色は何色でしょうか?
・・・それは、赤いミニトマトと同じ、黄色です。花粉を運んでくれるハチが、黄色い花に集まりやすいからだそうです。ミニトマトの色は違っても、花の色は同じというのが、不思議ですね。

megaphone今日は、残量がほとんど無かったです。普段、給食室で仕事をしている調理員さんたちは、からっぽの食缶を見るのが、やりがいと、次の日のパワーの源となります☆これからも、モリモリ食べてね。